神社– category –
-
瀬戸市東郷町の山神社は山口神社なのか?
今日は瀬戸市東郷町にある山神社(地図)です。『愛知縣神社名鑑』でも山神社となっているのに、Googleマップでは山口神社になっていて戸惑った。 現地に行ってみると社号標も山口神社となっている。 どういうことなんだろう。 正式名(登録名)は山... -
瀬戸市西郷町の石神社を再訪する
瀬戸市西郷町にある小さな神社、石神社(地図)を訪ねたのはこの時が2回目だったと思う。 前回は写真を撮るために瀬戸の町を歩いていてたまたまこの神社を見つけた。 ひょっとすると3回目かもしれない。 相変わらずの感じで少々暗くて重い。 このあ... -
何度目かの深川神社参拝
今日紹介するのは瀬戸市の深川神社(地図)です。 瀬戸市民なら誰もが知るというと大げさだけど、瀬戸では一番知られた神社だと思う。 私もこれまで何度か訪れている。最初に行ったのがいつだったのかは覚えていないのだけど、子供の頃せともの祭りへ... -
瀬戸市小金町の金神社の現在地
瀬戸市小金町(おがねちょう)にある金神社(こがねじんじゃ)を訪ねた(地図)。 名鉄瀬戸線「瀬戸市役所前駅」の北の高台にこの神社はある。 もともとここにあったわけではなく、昭和19年(1944年)にこの場所に移されてきた。 元地はかつての上水... -
瀬戸市の窯神社を訪ねるのは三度目
瀬戸市にある窯神社(地図)を紹介します。 名鉄瀬戸線の「尾張瀬戸駅」(地図)から歩いて10分ほどの高台にある。 この直前がかなり急坂で自転車で上るのはきつい。 車の場合は駐車場がある。 窯神社を訪ねたのはこのときが3回目だった。 最初は... -
瀬戸市共栄通にある八王子社
今回紹介するのは、瀬戸市共栄通5丁目にある八王子神社(地図)です。 かつて今村と呼ばれた村の神社で、今村城の跡地でもある。 今村城が築城されたとされる室町時代(1460年頃)にはすでに八王子社はあったはずで、城の守護として祀ったものではな...