神社– category –
-
雨の緑区神社巡り 成海・諏訪・氷上姉子神社
緑区、南区神社巡りの続きです。 前回はこちら。 有松宿と有松天満社に続いて向かったのは、成海神社(地図)だった。 成海神社はとても立派な神社で、県外の人にも紹介できる。 県外どころか、名古屋市民の知名度も低そうだけど、それが惜しまれる... -
住宅街の中の小山にある日進米野木の洲原社
日進市米野木にある洲原社(地図)。 住宅街の小山の上にある神社で、わざわざここを訪ねていく人は少ないだろうと思った。 もちろん、住宅ができたのはずっと後の時代で、もともとは小山の上の洲原社しかなかった。 なんでここだったのだろうという... -
雨の有松宿と有松天満社
友人たちと緑区、南区の神社巡りをしてきた。 最初に訪れたのは緑区の有松だった。 東海道の有松宿や有松絞で知られる町だ。 雨の有松も風情があってよかった。 有松天満社とあわせてお届けします。 有松天満社の歴史については名古屋神社ガイドの... -
日進市折戸の八幡社を訪ねる
日進市折戸町にある八幡社(地図)。 最初、入り口が分からず、北側から入ってしまったので、いったん南鳥居から出て入り直した。 神社の裏口や横入りするとなんとなく落ち着かない気分になるので、こうして正面に回るようにしている。 たまに南以外... -
日進市北新町にも御嶽社あり
日進市北新町殿ヶ池中にある御嶽社(地図)。 ネットの地図だけでは行き方が分からず、現地に行けばなんとなるだろうと思ったのだけど、自力ではなんともならず、近くの住人の方に教えてもらってようやく辿り着けた。 地図に載っている北側の途切れた... -
日進市北新町の八幡に謎はなさそう
日進市北新町相野山にある八幡社(地図)。 江戸時代前期、三河の寺部からやってきた人たちを中心に北新田という新田村が作られ、寺部の八幡から勧請して祀ったのが北新町の八幡社と伝わる。 少しどうかなと思う部分もあるのだけど、おおむねその通り...