言葉– category –
-
自分で決めていい
ある本の中で、「苦しむか苦しまないかは自分で決めていい」という一節が出てきて、そんなの当たり前じゃんと反応した後、少し遅れて、いや、待て、これは立ち止まって考えるべきだと思い直した。 この教えは、苦しまなくていいというのではなく、苦し... -
欲しいものは何ですか
欲しいものがないことは無欲で良いこと、ではない。 自分は何をしたいのかが見えてないということだから。 あなたは何が欲しいのか? 何がしたいのか? その問いに即答できる人は正しい。 自分が欲しいものを自覚しているということは人生が見えて... -
自分で探す
気づいて、探して、見つけ、作って、育てる。 誰かがくれるものを待っているだけでは効率が悪いし、全然足りない。 幸せとか、愛とか、希望とか、夢って、そういうものでしょ? -
好きのしもべにならないように
好き嫌いがすべてじゃないし、それで全部が決まるわけでもない。 好きなことが自分のためになるとは限らず、嫌いなことが自分のためにならないわけでもない。 嫌いなものは遠ざけたいし、好きなものには執着してしまう。 それが人の自然な心だ。 け... -
自分を欺く
獲得した偽物の善良さを重ねて本物にしていく。 嘘はどこまでいっても嘘だけど、偽物はいつか本物になれるかもしれない。 自分を騙し続けることができさえすれば。 -
つながっていない感
ここが嫌なわけではないし、どこかへ行きたいわけでもない。 ただ、この先がどこにもつながっていないような行き止まり感がある。 終点に向かっていない気さえする。 自分はどこへ行けばいいんだろう。 どこへも行けない気がしたまま進むしかないのか。