-
日進市三本木の神明社に感じた特別感
日進市三本木にある神明社(地図)。 上の写真のこの場所に立ったとき、ああ、ここはいい神社だなと思った。 そうして、しばらく立ち止まってこの場所の空気感を確かめた。 間違いない、ここはいい神社だと確信する。 何がどういいのか、その理由と... -
梅雨はどこへいったサンデー料理
梅雨というのを忘れてしまうくらい夏真っ盛りな感じの日々が続いている。 梅雨入りしてから何日雨が降ったっけ。 6月なのに35度超えてるし。 雨が少ないのは個人的には嫌じゃないのだけど、カラ梅雨は悪い影響が出そうだから、適当に降った方がいいの... -
欲しいものは何ですか
欲しいものがないことは無欲で良いこと、ではない。 自分は何をしたいのかが見えてないということだから。 あなたは何が欲しいのか? 何がしたいのか? その問いに即答できる人は正しい。 自分が欲しいものを自覚しているということは人生が見えて... -
雨の緑区神社巡り 成海・諏訪・氷上姉子神社
緑区、南区神社巡りの続きです。 前回はこちら。 有松宿と有松天満社に続いて向かったのは、成海神社(地図)だった。 成海神社はとても立派な神社で、県外の人にも紹介できる。 県外どころか、名古屋市民の知名度も低そうだけど、それが惜しまれる... -
住宅街の中の小山にある日進米野木の洲原社
日進市米野木にある洲原社(地図)。 住宅街の小山の上にある神社で、わざわざここを訪ねていく人は少ないだろうと思った。 もちろん、住宅ができたのはずっと後の時代で、もともとは小山の上の洲原社しかなかった。 なんでここだったのだろうという... -
自分で探す
気づいて、探して、見つけ、作って、育てる。 誰かがくれるものを待っているだけでは効率が悪いし、全然足りない。 幸せとか、愛とか、希望とか、夢って、そういうものでしょ?