言葉– category –
-
言葉
あるかないでいえばある方に
死後のことは死んだ後に考えればいいやと構えていると手遅れかもしれない。 死後はない方に賭けるのは危険だ。 あると思ってなかったら意識が消えるだけだけど、ないと思ってあったら慌てることになる。 そこがどんな世界なのかは分からない。 いい... -
言葉
やらないという選択肢はない
おまえはどうしてそんなことをしているのかと訊ねられたり、自分はなんでこんなことをしてるんだろうと疑問に思ったりしたときは、自分にこう問いかけてみるといい。 それをしないという選択肢はあるのかと。 その答えがそのまま問いに対する返答とな... -
言葉
マイルール
見て見ぬ振りをしない。 人任せにしない。 後回しにしない。 気づいたら自分がやる。 最近そんなことを心がけている。 やったからどうなるというわけでもないのだけど、マイルールとして決めてしまえば自動化される。 別に大きな善行を積もうとか... -
言葉
不明の明
本から得た知識をいくらつなぎ合わせてもこの世界の実相には近づけない。 歴史においてもそうだし、本以外にネットやテレビの情報をあわせても変わらない。 我々が知り得ることは全体のごくごく一部に過ぎない。 それをどれだけ拡大しても全体像には... -
言葉
感謝される人間に
感謝することが多い人生こそ幸運な人生だ。 それだけ多く人から恩義を受けたり親切にしてもらったりしてるということだから。 人には感謝しろとやたら言う人間がいるけど、あれは逆なのだ。 感謝する人間になるよりも感謝される人間になることを目指... -
言葉
得なければ失わない
長く生きれば失うものも多くなる。 でもそれは、多くのものを得たということだ。 何も持たずに生まれてきたことを思えば、ずいぶんたくさんのものを得たものだと思う。 たとえ全部失ったとしても元に戻るだけでマイナスではない。 失うことの痛みに...
