言葉– category –
-
言葉
何をしたか
人柄とか人間性は確かに大事だ。 才能もないよりあった方が有利に違いない。 家柄とか家庭環境とかに左右される部分も少なくない。 とはいえ、人は何をしたかによって評価されるというのは絶対的な基準として揺るがない。 それは結局のところ本人次... -
言葉
もはや分からない
生きるほどいろいろなことが分かるようになっていくと思っていた。 若い頃の自分は確かにそう信じていた。 それは間違いではなかったのだけど、一方で分からないことも増えていった。 そしてある一線を越えたとき、すべてが分からなくなった。 今は... -
言葉
予定通りにいかない予定
一日だって予定通りにいかないのに、一生が計画通りにいくはずがない。 一ヶ月単位、一年単位だってそうだ。 必ず不測の事態が起きる。 なんなら究極の幸せは何も起きないことなんじゃないかと思ったりもする。 それでも、何が起きてもなんだかんだ... -
言葉
そのときどきの自分
今の自分と昔の自分では考え方も価値観も違っているけど、昔の自分が間違っていたわけではないし、今の自分が正しいわけでもない。 昔は昔、今は今で、あの頃はあの頃の自分が正しいと思ったことをやっていたし、今は今で姿勢としては変わらない。 時... -
言葉
流れを読む
流れというものは確かにある。 それはスポーツや勝負の世界だけでなく、日常にも、人生にも。 良い流れ、悪い流れ。 大事なのは流れを読むことだ。 そして読み間違えないこと。 ここはいくべきところなのかやめておくべきなのか。 動いた方がいい... -
言葉
好きの正体とは
完璧じゃなくても好きなものは好きだし、完璧だからといって好きとは限らない。 物だけでなく人に対してもそうだ。 好きという感情を形作るものは何なのか。 自分の中で好きは絶対ではあるけど、その実体はよく分からない。 好きは脳の指令で、本当...
