神社– category –
-
島田緑地を守る徳重熊野社 ~愛智神話ゆかりの地巡り<2>
愛智神話ゆかりの地巡りは、平針の針名神社から出発し、島田緑地(地図)に寄った後、緑区熊の前の徳重熊野社(地図)を訪ねた。 あたり一帯は、神の倉、神沢、御前場、黒石など、それっぽい地名だらけで、いかにもな感じがする。 島田緑地が重要な場... -
天白区平針の針名神社 ~愛智神話ゆかりの地巡り<1>
愛智神話のゆかりの地巡りというテーマで、先々週の3月22日に6人であちこちを巡ってきた。 最初に訪れたのはここ、天白区平針にある針名神社(地図)だった。 私は何度か訪れているつもりだったのだけど、今回が3度目なのかもしれない。 ブログを見返... -
行って再訪と気づいた知多郡阿久比町の箭比神社
知多神社巡りの最終回は知多郡阿久比町の箭比神社(やひじんじゃ/地図)です。 箭は矢の異字体なのだけど、なかなか読めない。 実はここ、初めて訪れると思っていたら、以前に一度行ったことがあった。 途中の”おこり”の鳥居で思い出した。 訪れた... -
ようやく行けた守山区下志段味の秋葉神社
名古屋市守山区下志段味にある秋葉神社(地図)。 その存在にはずっと以前から気づいていたのだけど、長らく放置していた。 名古屋神社ガイドを作っているときは忘れていた気がする。覚えていたら行っていたはずだから。 瀬戸市編が一段落したとき、... -
知多郡の阿久比神社は延喜式内の阿久比神社か
知多神社巡りシリーズも後半戦。 常滑の多賀神社をあとに北上して阿久比を目指した。 阿久比もなかなかの難読地名で、県外の人は読めないかもしれない。 これで”あぐい”という。古くは”あぐひ”か”あくひ”だっただろう。 やってきたのは阿久比神社(... -
常滑の多賀神社はすごくいい神社だし多賀大社の元社かも
知多の神社巡り4社目は、常滑市苅屋にある多賀神社(地図)だった。 この日の神社巡りは、つぶて浦と野間神社だけはあらかじめ決めていたのだけど、それ以外は現地の状況とか感覚で決めようと話していた。 そのなんとなくで選んだ多賀神社は、予想を超...