神社– category –
-
日進御岳山の御嶽社を訪ねる ~その3 弘徳天満宮と三笠山神社編
日進市の御岳山の御嶽社を訪ねる第3回は弘徳天満宮と三笠山神社編です。 日進御岳山の御嶽社を訪ねる ~その1 本院編 日進御岳山の御嶽社を訪ねる ~その2 奥の院編 弘徳天満宮も三笠山神社も御嶽社の関係なんだろうけど、調べても情報がなくて... -
日進御岳山の御嶽社を訪ねる ~その2 奥の院編
日進御岳山の御嶽社を訪ねるシリーズの2回目は、奥の院編です。 前回はこちら。 日進御岳山の御嶽社を訪ねる ~その1 本院編 奥の院(地図)への行き方の説明が難しい。 御嶽社(地図)から向かうルートは2つなのだけど、歩くとどちらも30分くらい... -
日進御岳山の御嶽社を訪ねる ~その1 本院編
日進市御岳山にある御嶽社(地図)を何回かに分けて紹介します。 2014年に一度訪れたことがあり、そのときは怖い物見たさみたいな感じで行ったのだけど、実際に怖かった。 そのときの印象が強すぎて今回もひとりでは行けそうになかったので、友人のた... -
今は田んぼの鎮守の杜感はない日進野方の神明社
愛知県日進市野方にある神明社(地図)を訪ねた。 住宅地でもなく、道沿いでもない中途半端な位置にあるように思えるのだけど、かつてはこのあたり一帯は田んぼで、この神明は田んぼの中の鎮守の杜に祀られていたのだろう。 北東で天白川と岩崎川が合... -
日進市浅田の八剱社は八剱らしからぬ神社
愛知県日進市浅田町にある八剱社(地図)。 かつての浅田村の氏神だ。 江戸時代前期は八幡だったのが、途中で八剱が勧請されて、江戸時代の途中で八剱になってしまった。 どういう事情があったのか、詳しい経緯は分からない。 八剱でありながら神明... -
日進赤池の天地社は押し出しが強く立派だ
愛知県日進市赤池にある天地社(地図)。 名前からして新宗教の施設かもしれないと考えていたら、思いがけず古い歴史のある神社で驚いた。 そして、立派だ。 境内が広いわけではないし、社殿が取り立てて素晴らしいとかではないのだけど、空気感の押...