言葉– category –
- 
	
		
 言葉
	事情と言い分
それぞれに言い分があり、事情がある。 表に出ていることも、出ていないことも。 隠そうとしていることも、隠したいことも。 事情は聞いてみなければ分からない。 聞いても分からないかもしれない。 確かなのは、勝手に思い込んで決めつけて裁いて... - 
	
		
 言葉
	記憶は自分
大切なことを全部覚えていられるわけではない。 記憶は自分で選べない。 すごくまだらで、穴だらけだ。 なんでもないようなシーンが浮かんでは消え、消えては浮かぶ。 同じ出来事を共有していても、記憶はそれぞれ違っている。 一方にとっては良い... - 
	
		
 言葉
	正解で終了
正解はあるはずだ。 ないとしてしまうと終わりがなくなってしまう。 正解を見つけ出して終わりにしたい。 終わりというよりアガリにしたいといった方がいいかもしれない。 答え合わせをして正解ならそこまで。 そうでなければ続けるしかないけど、... - 
	
		
 言葉
	自分で決めていい
ある本の中で、「苦しむか苦しまないかは自分で決めていい」という一節が出てきて、そんなの当たり前じゃんと反応した後、少し遅れて、いや、待て、これは立ち止まって考えるべきだと思い直した。 この教えは、苦しまなくていいというのではなく、苦し... - 
	
		
 言葉
	欲しいものは何ですか
欲しいものがないことは無欲で良いこと、ではない。 自分は何をしたいのかが見えてないということだから。 あなたは何が欲しいのか? 何がしたいのか? その問いに即答できる人は正しい。 自分が欲しいものを自覚しているということは人生が見えて... - 
	
		
 言葉
	自分で探す
気づいて、探して、見つけ、作って、育てる。 誰かがくれるものを待っているだけでは効率が悪いし、全然足りない。 幸せとか、愛とか、希望とか、夢って、そういうものでしょ? 
