これぞ真骨頂の茶色サンデー料理

 7月に入ったらすぐに梅雨明けとなり、当たり前のように猛暑日が続いている。
 いつから猛暑日が普通になってしまったのだろう。一昔前は35度を超えるのはけっこう稀だった。
 今や、35度予想だと今日はちょっと涼しいなとさえ思う。
 そのうち40度も当たり前になってしまうのだろうか。
 温室ガス効果による地球温暖化は嘘だと思ってるけど、地球が氷河期に向かっているというのも嘘だったのか。
 個人的には寒いより暑い方がましだから、夏は嫌いじゃないのだけど。

 7月に入って失速感がある。6月まではけっこういいペースだったのに、急ブレーキがかかった。
 7月5日問題は何事もなく過ぎた。
 でしょうね、としか言えない。
 今更7月5日じゃなくて7月のいつかだという話になってるけど、それもないだろう。
 何かが大きく変わってくれることを心のどこかで願っているけど、だからといって災害が起きて欲しいわけではない。
 そんなことではなく、人の思いによって世界は変わるのだと信じたい。
 この世界は人の集合体だから、集合意識が変われば世界は変わる。それはごく当たり前のことだ。
 選挙もそうで、自分の一票は影響もないほど小さくても、小さな力が集まれば大きな力になる。
 吾々には世界を変える力があるのだ。
 言い方を変えれば、意識を変えなければ何も始まらない。
 意識が変われば行動が変わり、行動が変われば世界が変わる。
 意識を変えるには、ノーと言うことから始める必要がある。


「マグロの焼き煮」

 今日の料理は全面的に茶色料理になった。
 これぞサンデー料理。
 そこをめざしているわけではないし、できることなら見た目上品な料理を作りたいのだけど、食べたい料理を食べたい味付けにすると自然と茶色になる。
 これはもうサンデー料理の宿命のようなものとして受け入れている。


「豆腐とマイタケのあんかけ」

 これもすまし系のあんかけをイメージしていたのに、やっぱり茶色に仕上がった。
 しょう油と昆布つゆを使えば当然そうなる。
 一時、白だしを使っていたけど、最近はもう白だしはまったく買ってない。


「きんぴらの味噌和え」

 きんぴらゴボウ風に味噌ダレで味付けしたもの。
 言うまでもなく、味噌を使えば必然的に茶色になる。
 美味しさは言うことがない。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次