
瀬戸市余床町にある御嶽社らしい神社(地図)。
グーグルマップに「御嶽霊神碑」の表記があったので見にいったのだけど見つけられず、そのはす向かいあたりに鳥居があったので入ってみると、御嶽社らしい雰囲気だった。
霊神碑と小さな祠が集められている感じで、鳥居がなければ神社とは呼べないようなものだ。
グーグルマップにある御嶽霊神碑はこれのことなのか別なのか。
これのことだとしたら表記する位置が違っている。
どういう性質のものかよく分からない。
御嶽の霊神碑は御嶽教のものだろうけど、余床に御嶽教の講社でもあるんだろうか。
しかし、集落から少し離れた山の中というのをどう理解すればいいのか。
集落の近くではなくあえて離したのはこの場所に必然があるのだろうか。
情報がまったくなくて書けることは少ないのだけど、とりあえず名古屋神社ガイドの御嶽社(余床町)のページは作った。よければそちらもお読みください。

しっかりした階段も作ってあって、参拝者を想定している。

こんな感じ。

榊が新しいから日常的にお世話をしている人がいるようだ。
霊神碑は小さな自然石のものが多く、有名どころの講社のものではないかもしれない。

新しいところと古そうなところが混在している。
霊神碑も新しいものには見えない。
狛犬っぽい石像は摩耗して形がよく分からなくなっている。

現地で得られた数少ない情報としては、近くにあるクリーン開発という会社が平成4年にこの鳥居を奉納していることだ。
クリーン開発がここ全体の整備に関わったのか、鳥居を奉納しただけなのかは判断がつかない。
【アクセス】
瀬戸市コミュニティバス「東曽野農業倉庫バス停」より徒歩約45分
【駐車場】
なし
コメント
コメント一覧 (4件)
ご無沙汰です。ご活躍なさっておられますね。
名東区上社の日吉神社についてご教授いただきたいのですが。
コメントいただきありがとうございます。
返信はメールの方に。
神社情報のお返事ありがとうございました。3日にスマホ機種を替えましたら、未読メールが全て消えてしまいました。大変申し訳ございませんが再度送って戴けますでしょうか。宜しくお願いいたします。
返信はメールの方にしました。
よろしくお願いします。