-
言葉
想像できない
100年前に今の世界は想像できなかったように、100年後の世界を今の私たちは想像できない。 変化のスピードは早まる一方だから、思っている以上に変わるのだろう。 自分の人生で考えると、10年前、20年前、30年前の自分は今の自分を想像していない。 ... -
料理
夏が最後に牙を剥くサンデー料理
今日は8月31日。 8月最終日の名古屋は40度だった。 なんだそりゃ、と思う。 もはやこれは異常ではなく通常なのだと理解はしても納得はできない。これはおかしいだろうと、どうしても思ってしまう。 来年以降もずっとこんな調子が続くのだろうか。 9... -
定点観測
もうひとつの定点観測
今週はもうひとつの定点観測をお送りします。 -
言葉
失うものがあるということ
失うことを恐れるものがある人は幸せだ。 少なくとも恵まれている。 失うものが何もない人間よりも。 -
言葉
人生はリセマラなのか
生きることの最大の救いは死ぬことだ。 人は永遠の生には耐えられない。 長生きするほど得るもの多いけど、長く生きれば失うことも少なくない。 老いは人を駄目にする。 1000年生きるより100年を10回生きたい方が学びが多い。 記憶を消して何回も... -
言葉
遠くまで来た
人生は短いというけれど、一生を振り返ってみるととても長いと感じる。 ずいぶん遠くまで来てしまったなと。 もう絶対に戻れないなとも思う。 そのことをたぶん、喜ぶべきなのだろう。
