言葉– category –
-
斜め上
斜め上を目指すという感覚がいいんじゃないか。 前を目指すのと、上を目指すのとの中間くらいの感じ。 それが自分なりの向上心だと思っている。 角度は人それぞれ。 30度でもいいし45度でもいいかもしれない。 ゆっくり行くなら15度でもいい。 1度... -
秘めるもの
希望というのは自分で探して見つけるもので、誰かに与えてもらうものではない。 まして押しつけられるのはありがた迷惑だ。 希望は見せつけたり振り回したりするものでもなく、そっと自分の中に秘めるものでもある。 -
持たない選択
あるところにはあるし、ないところにはまったくない。 たとえばお金とか恋愛とか。 この世界はすごく偏ってる。 偏りながら不思議な力でバランスが保たれている。 すべてのものが満遍なく行き渡るということはない。 平等などというものは実現不可... -
トゥルーエンド
僕たちの人生にトゥルーエンドは用意されているのか? あらかじめ定められたシナリオを自ら変更できるのだろうか? いくつものバッドエンドを越えて、いつかトゥルーエンドにたどり着けるのならば、僕たちは何度も何度も挫けずに人生をやり直せるだろ... -
忘却力
神は忘れることができるのか? もし何一つ忘れることができないのであれば、それはつらいだろう。 人には忘れるという能力がある。 忘れることで心を守っている。 忘れることは許すことだ。 水に流すという言葉もある。 忘れっぽいのは短所では... -
気はある
気持ちが大事とか、最後は気持ちの強い方が勝つとか、そんなことがあるのかなと思ったりするけど、”気”というのは目には見えなくても実在するし、曖昧のようでありながら確かなものでもある。 気合いだとか、本気とか、気迫とか、気配とか、日本語...