言葉– category –
-
つながること
孤立と孤独と孤独感はほとんど同じと思いがちだけど本質的な違いがある。 孤立や孤独はさほど問題ではない。この二つは客観的事実であり、状態でしかないから。 問題は孤独感だ。 これは主観でしかなく客観的な事実は無関係で、本人の中にしかないか... -
哲学は自前で
他人の哲学はその人固有のもので普遍性はない。 だから基本的に用をなさない。 その人に合わせて作られたオーダーメイドの服のようなもので他人には合わないからだ。 それを着こなそうと思えば自分に合わせて仕立て直さないといけない。 結局のとこ... -
生きるのは自分
運命が自分の代わりに生きてくれるわけではない。 -
キャラメイク
この世界がロールプレイング・ゲームであれば、私たちは生まれる前に自分でキャラメイクをしてきたはずだ。 限られた持ちポイントをどのパラメータに振り分けるかは自分で決められたのではないか。 知性とか体力とか運とか。 属性も決められたかもし... -
片思いでも
片思いの何が悪い? 相手が自分のことを思ってくれなければ自分も思わないというのは違うんじゃないか。 大切なのは誰かを思うことで、誰かに思われることはおまけのようなものでしかない。 たとえ世界が自分を好きじゃなくても、自分はこの世界に恋... -
いずれにしても一本道
私たちの目の前には常にいくつかの選択肢がある。 どれを選んだら正解ということはなく、どれが不正解とかもない。 あるのは選択したことで生じる結果だけだ。 責任を持つということは、選択と結果の両方に対して持つということだから、選択は意識的...