神社– category –
-
奥まったところにある印象の鹿乗町町八幡社
瀬戸市鹿乗町にある八幡社(地図)。 なんだかすごく奥まったところにある印象なのだけど、神社北にある鹿乗橋を渡れば春日井の高蔵寺なので、行き止まりではない。 でも、こんなところにわざわざ来る人はあまりいないだろうなと思う。 神社南の国道1... -
朱塗り感が残る大須の春日神社
再撮影のために訪れた中区大須にある春日神社(地図)。 地下鉄「上前津駅」を出てすぐにあるので、感覚的には大須というより上前津だ。 かつて上前津は古本屋がたくさん集まっていたのだけど、今はもう減っていることだろう。 初めてこの春日神社を... -
那古野神社と名古屋東照宮を再訪する
名古屋市中区丸の内にある那古野神社(地図)と名古屋東照宮を訪ねた。 かつては別々の神社だったのだけど、現在は同じ境内に隣り合って建っている。 ここも名古屋神社ガイドを作ったときに再訪しなかったところで、もう一度行かなければいけないとず... -
住宅街なのに吹き抜け感が気持ちいい瀬戸市松原町の南山神社
瀬戸市松原町にある南山神社(地図)。 名鉄瀬戸線の「水野駅」の北150メートルほどの住宅街の中にあるのだけど、少し入ったところなので、わりと近所に住んでいる人でもこの神社の存在を知らないかもしれない。 明治時代まで、というよりおそらく戦前... -
15年ぶりに再訪したら印象が大きく変わっていた名東区高針の高帝龍王龍神社
名東区高針にある高帝龍王龍神社(地図)。 高針の高牟神社の道を挟んで向かいにあるので関係神社かと思ったらそうではなく、これは石川さんちの神社だ。 龍神とはいっているけど、民家の庭にすみついていた蛇を祀ったのが始まりという。 歴史につい... -
鳥居があれば神社というわけではない余床町の御嶽社
瀬戸市余床町にある御嶽社らしい神社(地図)。 グーグルマップに「御嶽霊神碑」の表記があったので見にいったのだけど見つけられず、そのはす向かいあたりに鳥居があったので入ってみると、御嶽社らしい雰囲気だった。 霊神碑と小さな祠が集められて...