神社– category –
-
記憶にないけど再訪だった瀬戸市の曽野稲荷神社
瀬戸市曽野町にある曽野稲荷神社(地図)。 まったく記憶に残っていなかったのだけど、2005年に訪れていたらしい。 ネットを検索していたら自分の古いwebサイトの散策ページに記事があって思い出したというか知った。 まだブログも始めていない時期だ... -
なんか暗くて重い瀬戸市熊野町の熊野神社
瀬戸市熊野町にある熊野神社(地図)。 熊野神社があるから熊野町というのは分かるのだけど、神社名を町名にした理由は分かるようで分からない。かつては別の字などもあっただろうに。 ここは名鉄瀬戸線の終点、尾張瀬戸駅からは遠い高台で、近くには... -
瀬戸市曽野町の八王子社は村の鎮守だと思う
瀬戸市曽野町にある八王子社(地図)。 ♪村の鎮守の 神様の 今日はめでたい お祭日 ドンドンヒャララ ドンヒャララ ドンドンヒャララ ドンヒャララ 朝から聞こえる 笛太鼓♪ 学校の音楽の時間に習ったのか、子供の頃テレビで聞いたのか、長らく... -
上水野の感応寺と金神社旧地を訪ねる
瀬戸市水北町にある感応寺(地図)を訪ねたのは、金神社の旧地がここだったからだ。 本堂の少し西に観音堂が建っており、かつてはそこに金神社があった。 その金神社は戦国時代の天文年間(1532-1555年)に焼けてしまい、少し南に移された。 その後、... -
拝殿が立派で鳥居のない瀬戸市水北町の八幡神社
瀬戸市水北町(すいほくちょう)にある八幡神社(地図)。 あれ? 鳥居がない? もともとなかったのか、どこかの時点で倒れたりしてなくなってしまったのか。 拝殿の緑釉瓦が美しくていいなと思いながらゆっくり過ごしていたら頭と首が痛くなってき... -
瀬戸市中水野の三社大明神社はどこかしっくりこない感じ
瀬戸市中水野町にある三社大明神社(地図)。 なんか全体的に新しい感じだ。ごく最近ではないにしても、昭和の感じではない。平成あたりに建て直したのかもしれない。 この神社は東谷山の山頂にある尾張戸神社の里宮という話がある。 個人的にはあま...