神社– category –
-
神社
イメージ一新、名東区高針の白美龍神社
名古屋市名東区高針の牧野が池緑地の中にある白美龍神社(地図)。 以前は羽白美衣龍神社と書いて「はくびりゅうじんしゃ」と読ませていたのだけど、今は白美龍神社になったようだ。幟にもそう書かれている。 羽と衣は重要だから、本当は略さない方が... -
神社
瀬戸市の穴田清玉稲荷神社については何も分からない
愛知県瀬戸市穴田町にある穴田清玉稲荷神社(地図)。 小さな穴田集落の稲荷なのだろうけど、史料にもネットにも情報がなく、詳しいことは何も分からない。 いつ誰がここに稲荷を祀ったのか。 最初から稲荷だったのか、途中で稲荷になったのか。 古... -
神社
記憶にないけど再訪だった瀬戸市の曽野稲荷神社
瀬戸市曽野町にある曽野稲荷神社(地図)。 まったく記憶に残っていなかったのだけど、2005年に訪れていたらしい。 ネットを検索していたら自分の古いwebサイトの散策ページに記事があって思い出したというか知った。 まだブログも始めていない時期だ... -
神社
なんか暗くて重い瀬戸市熊野町の熊野神社
瀬戸市熊野町にある熊野神社(地図)。 熊野神社があるから熊野町というのは分かるのだけど、神社名を町名にした理由は分かるようで分からない。かつては別の字などもあっただろうに。 ここは名鉄瀬戸線の終点、尾張瀬戸駅からは遠い高台で、近くには... -
神社
瀬戸市曽野町の八王子社は村の鎮守だと思う
瀬戸市曽野町にある八王子社(地図)。 ♪村の鎮守の 神様の 今日はめでたい お祭日 ドンドンヒャララ ドンヒャララ ドンドンヒャララ ドンヒャララ 朝から聞こえる 笛太鼓♪ 学校の音楽の時間に習ったのか、子供の頃テレビで聞いたのか、長らく... -
神社
上水野の感応寺と金神社旧地を訪ねる
瀬戸市水北町にある感応寺(地図)を訪ねたのは、金神社の旧地がここだったからだ。 本堂の少し西に観音堂が建っており、かつてはそこに金神社があった。 その金神社は戦国時代の天文年間(1532-1555年)に焼けてしまい、少し南に移された。 その後、...
