オオタマサユキ– Author –
旧・現身日和を2005年に始めて、もう19年。
2024年4月からこちらに引っ越してきました。
雑多な内容のブログですが、引き続きこちらでもやってます。
「名古屋神社ガイド」と「名古屋遺跡マップ」も運営中。
-
勧善懲悪とはいかなくても
嫌なら嫌といえばいいというのはとても残酷だ。 それは強者の論理であって、嫌と言えない弱者のものではない。 嫌と言いたくても言えない人もいるし、誰だって言えないときがある。 被害者を責めるのも酷な話で、被害者と加害者でいえば加害者が悪い... -
0か1かサンデー料理
昨日まで暑くてエアコンを復活させていたのに、今日はけっこうひんやりした。 ようやく夏は終わったか。 でも、来週もまだ夏日予想があるから、10月いっぱいは涼しくならないのかもしれない。 札幌では雪が降ったそうだけど、なんだか近年の天候はあ... -
もうひとつの定点観測 ~日が暮れるのが早くなった
今週はもうひとつの定点観測をお送りします。 日没時間が早くなって夕日に間に合わないことが増えた。 5時半には暗くなる。 ちょっと前まで7時くらいまで明るかったのに。 まだまだ暑いけど季節は確実に進んでいるようだ。 -
疑うことが大事
歴史をやる人間にとって疑うことが大事だと思っている。 通説を疑い、定説を鵜呑みにない。 それは否定することとは違う。 疑うことで考えるし調べもする。 結果として、それを肯定するかもしれないし否定することになるかもしれない。 それは自分... -
昔はよかっただって?
昔はよかったと言う人がいる。 昔はもっとエネルギッシュで寛容だったと。 けど、その寛容さと無邪気さに嫌気が差して今の時代があるんじゃないのか? セクハラもパワハラも誰も疑問に思わず、暴力も体罰も当たり前だったあの時代。 弱者は泣き寝入... -
余地はある
この世で起きることはすべてあらかじめ決まっているという考え方は嫌いだ。 それでは苦労して生きる意味がない。 我々は手探りで生きながらたくさんの失敗や間違いを犯して少しずつでも良くなろうともがいている。 その試行錯誤こそが人生だ。 全部...