オオタマサユキ– Author –
旧・現身日和を2005年に始めて、もう19年。
2024年4月からこちらに引っ越してきました。
雑多な内容のブログですが、引き続きこちらでもやってます。
「名古屋神社ガイド」と「名古屋遺跡マップ」も運営中。
-
日進市浅田の八剱社は八剱らしからぬ神社
愛知県日進市浅田町にある八剱社(地図)。 かつての浅田村の氏神だ。 江戸時代前期は八幡だったのが、途中で八剱が勧請されて、江戸時代の途中で八剱になってしまった。 どういう事情があったのか、詳しい経緯は分からない。 八剱でありながら神明... -
日常が戻ったサンデー料理
先週はずっと落ち着かない日が続いて、週末になってようやく日常が戻った。 どれだけ退屈でも日常のありがたみを思う。 ずっと変わらないということはないけれど、変わらないことを願ってしまう。 なんかいろいろ飛んでしまって何をしたらいいのか分... -
未知の自分と既知の自分
まだ知らない駄目な自分がいることは想像できるけど、みだ見たことがない良い自分は思い描けない。 何度となくそれまで知らなかった駄目な部分を知って底知れなさを思う。 未知の自分の中に良い部分を見つけることは難しい。 本当にもうないのかもし... -
ネタバレなしで
神はネタバレを嫌う。 誰かがネットでつぶやいていた言葉だ。 上手いこと言うと感心した。 世の中を騒がす災害予言のたぐいが当たらないのはそういうことかもしれない。 神は案外、予定調和が好きではないのだろう。 逆にいえば、不意打ちを好む... -
鏡映し
自分が相手を大事にしなければ、相手が自分を大事にしてくれるはずもない。 人と人の関係はミラーリングであり、一方的ではあり得ない。 相手は自分の映す鏡だ。 相手に対する不満は相手の自分に対する不満ということを自覚しなければならない。 ど... -
5月が新緑の季節なのはその通り
5月は新緑の季節というのは、聞き飽きたありふれた表現で自分では使いたくないのだけど、実感としてその表現の正当性を認めないわけにはいかない。 確かに、5月は新緑の季節だ。 そんな新緑風景をお送りします。