オオタマサユキ– Author –
旧・現身日和を2005年に始めて、もう19年。
2024年4月からこちらに引っ越してきました。
雑多な内容のブログですが、引き続きこちらでもやってます。
「名古屋神社ガイド」と「名古屋遺跡マップ」も運営中。
-
自分で決めていい
ある本の中で、「苦しむか苦しまないかは自分で決めていい」という一節が出てきて、そんなの当たり前じゃんと反応した後、少し遅れて、いや、待て、これは立ち止まって考えるべきだと思い直した。 この教えは、苦しまなくていいというのではなく、苦し... -
南区神社巡りの後半は笠寺観音・富部神社・桜神明社などなど オマケもあり
南区神社巡りの後半は笠寺観音(地図)から。 神社じゃなくて寺だけど、笠寺観音も大事な場所なので行っておいた。 境内には稲荷社や白龍社もあって、そのあたりは名古屋神社ガイドに書いた。 雨の有松宿と有松天満社 雨の緑区神社巡り 成海・諏訪... -
南区神社巡りの前半は喚続社・星宮社・丹八山
有松から始まった緑区・南区神社巡りは、タイガーカフェでのランチを挟んで、午後は南区星崎の喚続社(地図)から再開となった。 雨の有松宿と有松天満社 雨の緑区神社巡り 成海・諏訪・氷上姉子神社 南区本星崎のタイガー・カフェでランチ 雨は... -
南区本星崎のタイガー・カフェでランチ
緑区・南区神社巡りの中間地点でランチ時間になったので、本星崎のタイガー・カフェ(地図)でランチにした。 インスタ 食べログ 事前にいくつか候補の店を調べていた中でここにしたのは特に深い理由があったわけではなく、なんとなくだったのだけ... -
日進市三本木の神明社に感じた特別感
日進市三本木にある神明社(地図)。 上の写真のこの場所に立ったとき、ああ、ここはいい神社だなと思った。 そうして、しばらく立ち止まってこの場所の空気感を確かめた。 間違いない、ここはいい神社だと確信する。 何がどういいのか、その理由と... -
梅雨はどこへいったサンデー料理
梅雨というのを忘れてしまうくらい夏真っ盛りな感じの日々が続いている。 梅雨入りしてから何日雨が降ったっけ。 6月なのに35度超えてるし。 雨が少ないのは個人的には嫌じゃないのだけど、カラ梅雨は悪い影響が出そうだから、適当に降った方がいいの...