オオタマサユキ– Author –
旧・現身日和を2005年に始めて、もう19年。
2024年4月からこちらに引っ越してきました。
雑多な内容のブログですが、引き続きこちらでもやってます。
「名古屋神社ガイド」と「名古屋遺跡マップ」も運営中。
-
ゆっくり過ぎる1月後半サンデー料理
新年明けて今日は19日。 今年はここまで日が過ぎるのが遅く感じる。 もう19日かとは思わず、まだ19日かと思う。 こういう感覚はあまりなくて、いいことなのかそうでないのか判断がつかない。 今年のテーマは感覚を開くことなのだけど、それは外へ向... -
もうひとつの定点観測 ~日が長くなった
ずいぶん日が長くなったのを感じる。 少し前までは4時半くらいにはもう日が沈み掛けていたのに、今は5時でもまだ明るさが残っている。 気づいたら日没時間は5時を回っていた。 一番早かったのが4時40分だから、20分以上も日の入りが遅くなっている。... -
何があってもなくても
何があっても、何もなくても、世界は続く。 私たちの日常がそうであるように。 それでも人生は続いていくのだ。 -
鳥居も社号標もない瀬戸市白岩の八王子神社
瀬戸市白岩にある八王子神社(地図)です。 瀬戸の奥地で、片草へ向かう途中の363号線沿いの斜面に神社はある。 グーグルマップには載っているのだけど、マピオンには載っていない。 なので、場所がよく分からず確信がないまま探して、ここかなと想っ... -
超努力はカッコいい
誰よりも才能があるよりも、誰よりも努力をしたと胸を張れる方が貴い。 才能は与えられたものなのに対して、努力は自力で手に入れるものだ。 若い頃は他人の才能を羨んだり天才に憧れたりするものだけど、少し年を取ると考え方も変わる。 努力はダサ... -
忘れるための方法
忘れようとすると、忘れようと考えている。 考えないようにしようというのは考えているということだ。 頭にあると余計に忘れられない。 でも、頭を空っぽにするなんて無理だ。 忘れるための方法は二つしかない。 時間が経つのを待つか、いっそのこ...