オオタマサユキ– Author –
旧・現身日和を2005年に始めて、もう19年。
2024年4月からこちらに引っ越してきました。
雑多な内容のブログですが、引き続きこちらでもやってます。
「名古屋神社ガイド」と「名古屋遺跡マップ」も運営中。
-
日進市神社巡りの道行き風景
日進市の神社巡りをしている中で撮った道行き風景をお送りします。 季節は春の終わりから初夏へ。 自転車を走らせながらAudibleで『汝、星のごとく』(凪良ゆう)を聞いていた。作品の中のシーンと、実際に目にしている風景がリンクして記憶に残ってい... -
日進市米野木神明社の裏山にある御嶽神社
日進市米野木にある御嶽神社(地図)。 米野木神明社の裏手に鎮座していて、関係があるのかと思ったら、直接はなさそうな感じだ。 管理は米野木神明社がしているのかもしれないけれど。 江戸時代後期の1859年創建という話があるのだけど、ちょっと疑... -
日進市米野木の神明社は深い歴史を秘めた古社かも
日進市米野木にある神明社(地図)。 かつてよく行っていた日進の愛知牧場(公式サイト)の行き帰りにいつもこの前を通っていて、確か一度だけ中まで入って参拝したことがあった。 今回、名古屋神社ガイドの日進市編を作るに当たって、あらためて訪れ... -
日進市米野木の半僧坊大権現はこんな感じ
日進市米野木にある半僧坊大権現(地図)。 尾張の地誌にも、ネットにも情報がなくて、詳しいことは一切不明。 とりあえずこの場所にこんなものがありますよとお知らせできるだけだ。 静岡県浜松市の臨済宗方広寺(ほうこうじ)の鎮守、奥山大権現半... -
平和が戻ったサンデー料理
今週は久しぶりに穏やかな一週間だった。 4月の終わりからいろいろなことがあって、落ち着かない日を過ごしていたけど、それがようやく落ち着いた。 かえって寂しいような気がしないでもないけど、平和で退屈なくらいがちょうどいいのかもしれない。 ... -
もうひとつの定点観測 ~日没時間の西と東
今週はもうひとつの定点観測をお送りします。 ずいぶん日が長くなったと思ったら夏至も過ぎて、一年で一番日の入りが遅い時間から、また少しずつ日が短くなっている。 名古屋の日の入りは、一番遅かったのが19時11分で、今日は19時10分になっている。...