もはやのんびりできない11月のサンデー料理

 11月に入った。
 ハロウィーンは世間的には盛り上がったのかどうか分からない。今年はほとんどニュースも流れなかった。
 盛り上がったといえば、メジャーリーグのワールドシリーズは盛り上がった。2025年のワールドシリーズは後々伝説として語られることになるだろう。自分がもしあと30年生きたら、あのときのシリーズはすごかったと語りたくなると思う。
 ブルージェイズもすごく強くていいチームだったけど、今年はドジャースが勝ってよかったと思う。あまりにもいろいろなことがドラマチック過ぎて、ドジャーズが負けるのは似合わない。
 最後の最後でまた大谷が決めるかと思ったら、今シリーズは山本のシリーズだった。シリーズ連投の3勝は語り草になるはずだ。
 去年のドジャース優勝もよかったけど、今年は各別だった。いいものを見せてもらった。

 11月に入ればあまりのんびりしていられない。明日からは恒例のロングラン大掃除が始まる。
 やることが多すぎて一気にはやれないから、少しずつチマチマ進めていく作戦だ。なんだかんだで12月の終盤までかかる。
 掃除は本腰を入れるとキリがなくて永久に終わらない。いくらしっかり掃除をしても、一ヶ月もすると最初にやったところがまた汚れてきたりする。だからどこかで区切りを付けるしかない。それはもう、期間で区切るのが一番だ。
 まあ、ぼちぼちやっていこう。


「いつものマグロ」

 ワンパターンなのだけど、これが最も安定してるのでここに落ち着いてしまう。
 せめてタレだけでも別アレンジできるといいのだけど。


「タマネギその他の辛子マヨ和え」

 具材はジャガイモ、ニンジン、タマネギ、鶏肉。
 カラシとマヨネーズで、なんとなくホワイトソース風になっている。


「チーズ・シーチキン餃子」

 肉なしで、種はキャベツ、長ネギ、シーチキン、チーズ。
 これはこれで悪くないのだけど、焼きギョーザはやっぱり肉がないと味がぼんやりしてしまう。
 これなら水餃子にした方がよかったかもしれない。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次