住宅街の中の小山にある日進米野木の洲原社

 日進市米野木にある洲原社(地図)。
 住宅街の小山の上にある神社で、わざわざここを訪ねていく人は少ないだろうと思った。
 もちろん、住宅ができたのはずっと後の時代で、もともとは小山の上の洲原社しかなかった。
 なんでここだったのだろうという疑問を抱く。
 何か特別な意味がある場所なのかもしれない。
 それと、洲原社である必然性もよく分からない。

 詳しい歴史などは名古屋神社ガイド洲原社(米野木)をお読みいただければと思います。


 場所が分かりづらく、文章で説明するのが難しい。
 地図の西側からアプローチする場合は、上の写真のところが入り口になる。
 案内のたぐいは何もないので、勘で入っていくしかない。


 こんな感じの道を歩いていく。
 小山なので登り坂になる。
 でも、木漏れ日がきれいで気持ちいい。


 ここまで来れば分かる。
 分かれ道はないので、迷うことはないと思う。


 北側に回り込むと、社号標が建っているので分かりやすい。
 周辺に駐車場はなかったと思う。


 登り坂はこっちの方がきつい。
 足下もあまりよくないので、歩ける靴でいった方がよさそうだ。
 途中に鳥居も建っている。






【アクセス】
日進市コミュニティバス「平子台」より徒歩約11分

【駐車場】
なし


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次