ネットがつながらないサンデー料理

 6月半ばになって目標を見失った。
 やることはあるけど、展望が見えない。
 今年の後半については全然何も浮かばない。
 検定試験の勉強だけは習慣として続けている。

 少し前にモデムの電源が入らなくなって、一日ネットにつながらなくなったら、とたんに時間を持て余した。
 ネット中毒というよりも、生活がネットありきになっているので、これが完全になくなるとすごく困ることになる。
 ネットにつながらないと人ともつながれないし、何かを調べるにも調べようがなくなる。
 ネットの問題はネットにつながっていないと解決できないという、なんというかおかしな状況に陥る。
 ネットの回線もいざというときのために2つ確保することを考えておいた方がよさそうだ。

 モデムはNTTに交換品を送ってもらって復帰したのだけど、翌々日に今度はルーターが壊れてしまったようで、またネットにつながらなくなった。
 壊れるときは一度に壊れるものかもしれないけど、何か原因があっただろうか。
 とりあえずモデムに有線で直結してPCのネット回線だけは確保したものの、それ以外のネットが使えず、また困ったことになっている。
 スマホのwi-fiも使えないし、fire TVで動画も見られない。
 早くなんとかしなければ。

 契約しているビックローブのカスタマーサービスは好印象だった。
 わりとすぐにつながったし、親切に対応してくれた。
 電話回線時代からもう30年以上の付き合いになる。
 時代が変わって回線も変わったけど、ビッグローブから乗り換えようと思ったことはない。
 今回のことでその思いは強くなった。
 カスタマーって企業全体にとってけっこう大事だと思う。


「いつものサーモン」

 今回は薄く切れたのでいい感じだった。
 サーモンの刺身は薄い方がいい。


「ナスのグリル焼き」

 ナスを皮のまま魚焼きグリルで焼く。
 12分では少し短かったようで、少し固さが残っていた。トロトロにするには15分以上やった方がいいかもしれない。
 刻んだタマネギに酒、みりん、しょう油、塩、コショウで味付けして、マヨネーズととろけるチーズを加えたものを乗せた。


「肉じゃがのようなもの」

 いつものやつ。
 もはや定番で、工夫もない。
 でもなんか、優しい料理だと思う。ほっこりする。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次