
5月最後の日曜日。
今月はゴールデンウィークから始まったけど、すごく遠い過去のように思える。
気持ちの浮き沈みが激しくて、一時はだいぶ落ちていた。
なんとか浮上して今に至っている。
急に暇になったというのは先週も書いたけど、あまりにも時間があるので検定試験の勉強を掛け持ちで始めた。
何をしているかはちょっと照れくさくて書けないのだけど、今更ながら自分は知らないことだらけだということを痛感している。
こんなにも知らなかったんだと驚きつつも、ちょっと嬉しいような気もする。まだまだ知らないことがたくさんあるということは、可能性であり、希望だから。
いつまでに合格しなければいけないというものではないし、検定日も決まっているものではないので、ある程度気長に構えている。
勉強することが目的で合格が目的ではないし。
ひとつは夏くらいには受けたいと思っている。

「マグロ焼き」
もはや定番となったとろみマグロ焼き。
これが一番安定しているからこれ以外にやる気が起きない。もう決定版といっていい。

「油揚げ包み」
油揚げを開いて、中にはごろも缶と刻みタマネギを混ぜて下味を付けたものを詰めて、ごま油で焼く。
味付けは酒、みりん、しょう油、塩、コショウで。
挽肉を詰めるのもよさそうだ。

「ニンジン・シリシリと炒り卵」
ニンジンをシリシリすると大量になる。
量は同じなのにボリュームが増す感じがする。
食材はニンジンと卵だけなので安上がりだし、何か一品欲しいときにもいい。
コメント