2025年6月– date –
-
川風景に季節あり
少しずつお馴染みになりつつ川のある風景です。 今回の写真は春先から春へ経て夏になっていく中で撮ったものです。 川の風景にも季節感があって、春には春の、夏には夏の、秋冬には秋冬の表情がある。 一番の違いは色味だ。 桜色が終わると新緑色に... -
季節の花風景 5月の頃
最近出歩く中で撮りためた季節の花風景をお届けします。 タチアオイ(かな)。 キク科の園芸種。 栗の花。 知らない。 キンシバイだと思う。 アジサイ。 品種名までは分からない。 アジサイっぽいけどアジサイじゃないかも。 ヤマボウ... -
季節が進むサンデー料理
6月も2週目ということで季節がまた進んだ感じがある。 名古屋も数日中に梅雨入りになりそうだ。 と思ったら、沖縄はもう梅雨明けとか。 桜の季節も思うけど、日本は狭いようで広い。 5月から続いていたバタバタ感が少し落ち着いた。 なんだかんだ... -
日進市北新町にも御嶽社あり
日進市北新町殿ヶ池中にある御嶽社(地図)。 ネットの地図だけでは行き方が分からず、現地に行けばなんとなるだろうと思ったのだけど、自力ではなんともならず、近くの住人の方に教えてもらってようやく辿り着けた。 地図に載っている北側の途切れた... -
日進市北新町の八幡に謎はなさそう
日進市北新町相野山にある八幡社(地図)。 江戸時代前期、三河の寺部からやってきた人たちを中心に北新田という新田村が作られ、寺部の八幡から勧請して祀ったのが北新町の八幡社と伝わる。 少しどうかなと思う部分もあるのだけど、おおむねその通り... -
日進市北新町の田んぼにある狐塚稲荷社
日進市北新町にある狐塚稲荷社(地図)。 地名の狐塚は、狐塚稲荷社から来ているのか、社名の狐塚稲荷社が地名から来ているのか。 いずれにしても狐塚と呼ばれる塚があったのではないかと思う。 あったとしたらそれは何らかの墓だろうか。古墳ほど古...