
失敗や間違いは誰でもする。
だから無条件で許すべきという話にはならない。
問題は過ちの後だ。
そこでどういう態度を取るかに人間性が表れるし、真価が問われる。
平謝りに謝って反省の態度を示せばいいというわけではない。
間違いは間違いと潔く認め、毅然とした態度を取ることが最善というより次善の策ということになるだろう。
過ちを認めず、謝りもしない人間を誰が信用するというのか。
反省した振りも見透かされる。
しかし、考えようによっては謝罪は一発逆転のチャンスでもある。
そこで間違わなければ、むしろ信頼度が増すこともある。
誰もが失敗や間違いを犯すことは誰もが知っていることだから。
コメント