
7月もなんとなく過ぎていって半ばになった。
世間は概ね静かだ。
参院選は盛り上がっているのかどうかよく分からない。
期日前の人が多いらしいから、投票率はそこそこ伸びるのかもしれない。
愛知は動かないと思っていたけど、ここへ来て少し情勢が変わって、参政党が公明党を蹴落とす可能性が出てきた。
トップ当選が入れ替わるのもあり得る。
私も来週のどこかで期日前に行こうと思っている。
個人的には過去に何度かブログに書いているように、ずっと気になっている7月14日が明日に迫った。
何故、この日付が気になるのか、自分でもよく分からない。
きっと今年も何もないのだろうけど、もう何十年も気になっているので、いつか何かありそうな気もする。
あるいは、遠い過去に起きた何らかの出来事の日付なのだろうか。
大事な約束を忘れて思い出せないような気持ちがずっと続いている。
今年は全然、蝉が鳴かない。少し前に一回聞いたと思ったら、それきり沈黙が続いている。いつもの年ならとっくに合唱になっている頃なのに。
こういう異変はあまりいいことではないので少し気がかりだ。
例の7月5日は過ぎたとはいえ、7月いっぱいは要警戒なので、ある程度気をつけておきたい。

「マグロの焼き煮」
結局、マグロはこれが一番ということに落ち着く。
生のマグロを食べて2回救急車に乗っているので、今でもマグロの刺身にはちょっと恐怖感がある。

「焼きナスの甘酢」
ナスと甘酢は相性がいい。
ナスと長ネギだけのシンプルなのでも充分だ。

「野菜炒めの卵とじ」
料理名が思い浮かばない一品。
具材はアスパラ、シイタケ、ニンジン、タマネギ、鶏肉。
味付けは酒、みりん、鶏ガラだし、塩、コショウ、マヨネーズで。
最後は卵とじにする。
コメント