日進市浅田の八剱社は八剱らしからぬ神社

 愛知県日進市浅田町にある八剱社(地図)。
 かつての浅田村の氏神だ。
 江戸時代前期は八幡だったのが、途中で八剱が勧請されて、江戸時代の途中で八剱になってしまった。
 どういう事情があったのか、詳しい経緯は分からない。
 八剱でありながら神明鳥居と神明造で、神紋が十六葉菊紋というのも八剱らしくない。
 神明造は明治以降の熱田八剣宮にならったのかもしれないけど、十六葉菊紋がどこから来ているのかが気になるところだ。
 なかなかユニークな神社という印象を受ける。

 詳しくは名古屋神社ガイド八剱社(浅田)に書いたので、そちらをお読みください。











【アクセス】
名古屋市地下鉄鶴舞線「赤池駅」より徒歩約23分

【駐車場】
あり


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次