
紅葉もそろそかなと、徳川園(公式サイト)に出向いた。
しかし、まだ全然。全体的な紅葉度合いとしては2割程度だろうか。木によっては色づいているものの、見頃というには遠かった。
この先の進み具合は予測が難しいのだけど、一気に冷え込む感じはないので、少なくとも12月以降になりそうだ。今週末でもまだ早いと思う。
そんなわけで、紅葉前の予習的風景としてお届けします。
2025年11月26日の撮影です。

水面に映る紅葉を撮りたければ風のない日を選ばないといけない。
ライトアップでもそうだ。

川縁のモミジはまだ青々している。

グラデーションがきれいなところもある。
ごく一部だけれど。





子福桜がこの時期咲く。


越冬のために渡って来たマガモ。

昼食は併設された蘇山荘(公式サイト)で天むすセットを食べようと話していたのだけど、待っている人たちが5組くらいいたので断念した。
あのまま待っていたら1時間くらい待つことになっていたかもしれない。
普段でも混んでいるから、この季節はダメだろうなとは思っていた。
予約もできないので、早めに入るか、時間をずらして遅くする方がいいと思う。
徳川園のライトアップ(20時までの夜間営業)の残りは、11月28日(金)、29日(土)、30日(日)の3日間なので、行くならこの期間がオススメです。
ただし、最初に書いたように30日でも見頃にはまだ早いはず。

コメント