いい気候の10月終わりのサンデー料理

 10月も後半になってようやく過ごしやすい気候になった。
 このまましばらく続いて欲しいけど、11月になれば寒くなって、そうこうしてると年末だ。
 この先は時間が加速していく。

 ハロウィンは個人的にまったく関係ないのだけど、日本でこれほど定着するとは想像しなかった。最初の頃は、何それ、日本に全然関係ないじゃんと、ちょっと小馬鹿にしていた。
 でも、こういうイベント事は別に嫌いじゃない。クリスマスだって、バレンタインデーだって日本のものになったのだから、ハロウィンだってそうなってもおかしくはない。
 他にも流行らせようと仕掛けて流行らなかったイベントはたくさんあるのだろうけど。

 そういえば今日は10月最後の日曜日だった。
 来週は11月で、予定も入ってきて何かと慌ただしくなる。
 年末は好きだから、今年も無事に楽しい年末を過ごしたい。
 無事であることのありがたみを今年はいろいろ思い知ることになった。無事って、当たり前のことじゃない。


「サーモンの刺身」

 サーモンの刺身についてはもはや書き尽くして書くことがない。
 でも、味には飽きない。ひと月に2回くらいだからだけど、飽きたからもういいやとは思わない。
 マグロもそうだ。
 他の魚はこんなにも食べ続けられない気がする。


「カボチャとジャガイモのフライ」

 天ぷらよりもフライの方が失敗が少ないのだけど、揚げ油が足りなくて失敗気味になった。
 やはり、油が少なすぎると温度調整が難しくなって失敗する。
 店の揚げ物が美味しい理由の一つが、たっぷりの油で揚げるからだ。私もあんな大量の油で天ぷらを作ってみたい。


「豆腐ハンバーグ」

 肉なし、チーズ入りの豆腐ハンバーグ。
 ふわふわ感がよかったとはいえ、味はもう一歩。
 何かが足りないのか、何かが間違っているのか。
 豆腐臭さを打ち消すにはやはり肉が必要なのか。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次