2024年8月– date –
- 
	
		
 言葉
	身代わりであるということ
自分たちは生きられなかった人たちの代わりに生きているということを忘れがちだ。 未来へ希望を託していった人たちの遺志を受け継いでもいる。 自分が反対の立場だったらと想像してみる。 せっかく生きられているのに不平不満ばかり口にしてダラダラ... - 
	
		
 料理
	腰痛は癒えたサンデー料理
パリ・オリンピックが終わって一週間。 すっかり寂しくなったのだけど、同時に遙か遠い日の出来事のようにも思える。 オリンピック熱というのは不思議と冷めるのが早い。 腰痛は8割方戻った。 まだ100%ではないものの、日常生活に支障がないのでよ... - 
	
		
 定点観測
	もうひとつの定点観測
今週はもうひとつの定点観測をお送りします。 夏至の頃に比べるとだいぶ日が短くなって日没時間が早くなったのを実感する。 それでも夏はまだ続く。 - 
	
		
 言葉
	信頼関係
この社会は互いの信頼関係で成り立っている。 時々は信頼が崩れるようなことが起きるけど、それでも信頼関係がなければやっていけない。 誰も信じないぞと頑張るよりも、基本的に信頼してしまった方が楽に生きられる。 まずは自分が信じないと相手も... - 
	
		
 言葉
	好きなことなら
好きこそものの上手なれという言葉があるけど、上手い下手に関係なく、人は好きなことをするべきだ。 好きなことなら週休二日などというケチなことは言わず年中無休でやれるし、無休だってできる。 好きなんだから苦労じゃない。たとえ苦労したとして... - 
	
		
 言葉
	当たらない予想屋
南海トラフ地震は当分の間来ない。 いつかは起きるにしても今すぐではない。 気象庁が起きるかもしれないと言っているから起きない。 気象庁や地震の専門家とやらがこれまで一度だって地震を予測できたことがあっただろうか? 神戸も東北も、この前... 
